ポケモンセンタートウキョーベイまで行ってきました。
最近娘たふたりとも任天堂スイッチを買ってポケモンにはまってるんです。
わたしはポケモンに興味なかったんですが、わたしがポケモンのゲームやると娘らがすごく喜ぶんです(下手すぎて子どもがやってるみたいでおもしろいんだって)。
そのときうつ状態だった長女もすごく笑顔になって笑ってくれたのでうれしくなってしまい、長女の笑顔みたさに「今日もポケモンやるわよー!」とやって見せてるうちに、わたしまでポケモンにくわしくなってました(娘のためならえんやこらですわ)
そしたら娘ふたりが「ポケセン行きたい!」と言ってるので行くことにしました。
うつ状態だった長女が「遊びに行きたい!」って思えることは、すごい進歩だからね。
千葉のポケモンセンターを選んだのは車で行きやすいからです。
はじめてのポケセンに3人してワクワク。
ワクワクって大事よね。
大きなピカチューがいました。

ちなみにわたしは一番ワンパチがすきです

お昼は大戸屋で食べました。

わたし大戸屋はじめて入りました。
そして昨日の戦利品!?たちです


昨日も長女はすごい元気でした。
ディズニーランドホテルでランチしてからずっと元気な長女です。
わたしも最近は長女の精神状態を気にすることも少なくなり、ほとんどうつになる前に戻った感じで過ごせています。
ついこの間まで長女の精神状態に振り回されてわたしも胸が張り裂けそうな毎日だったのに、喉元すぎれば熱さを忘れるとはよく言ったもので、もう何日も元気なままなので、泣いたり、「死にたい」と言って出ていったりしたことが昔のようにも思えます。
そうは言ってもうつにあせりは禁物なのだそう。
なので長女が自分で大丈夫だと思えるまで「そろそろ働けるんじゃないの?」とか「もう寮に帰ってやれるんじゃない?」とかと言わないつもりです。
それにしても、休んでいる娘たちと(大学生の次女は春休み)平日にこうやって遊びに行けるのも、みんなパパが働いてくれるおかげです(仕事一番大好き旦那だからこっちは遊んで悪いなあという思いは全く持ってない)。
パパもやっぱり親だからね、長女に元気になってもらいたいから「気をつけて行っておいで」と気持ちよく言ってくれてます。
昨日は本当にありがたいことだなあと思いながら、モールの中をポケモンの袋をもって歩いてました。

にほんブログ村
【家族の最新記事】