2月11日の祝日に長女を職場まで送り迎えしてあげたんですが、夕方パパとお迎えに行くときにこんな変な雲が出てたんです。

パパに「変わった雲だから写真撮っておいて」て言われて、助手席から撮ったものなんですが、今思えばこれっていわゆる地震雲なのかも。
地震で揺れてる間、わたしは何もできずただただ「早く終わって」と祈るばかりでした。
その後停電が続きました。
東日本大震災時には24時間越えで停電してたので、また一日以上は停電するのかしらとこわかった。
停電は3時間ぐらいですみ、電気がつきました。
今日の朝、パパと娘たちと「電気がきてよかったね」と言い合いました。
コロナ病棟勤務になって鬱状態になってしまった長女に、少しでも気分転換になれば・・と、今日は家族4人で公園に梅を見にでかけました。
梅はまだまだでしたが・・

家族で楽しい話をしながら、帰りにスタバをみんなで飲みました。
長女の重苦しい気持ちがちょっとでも軽くなりますように。
昨日の地震から停電復旧するまで、10年前の東日本大震災がフラッシュバックして、ずっと恐怖で心臓バクバクで胸がすごくくるしかった。
でもね、そのとき思ったの。
長女はコロナ病棟勤務で、毎日たったひとりで、こんな、いえこれ以上の恐怖に震えているんだなって身をもって思った。
長女は毎日、こんなにつらい気持ちでいるんだって。
これはもう今の仕事を続けるのは酷すぎると思う。
今、長女は仕事の話をちょっとでもわたしたちにすると、涙が出てとまらなくなってしまうんです。
精神を病んでしまい、もうあの職場に行くのは限界だと思います。

にほんブログ村
【家族の最新記事】