今までも寮からちょくちょく帰ってきたとはいえ、こんなにながーく一緒にいたのは二年弱ぶりで、来月からのコロナ病棟勤務の不安はあれども長女とたくさんの話をしたり、長女にご飯をつくってもらったり(大人になったなあ

昨日は長女が仕事お休みで次女も授業に余裕があったので、午後から3人でドライブがてら出かけました

ミスタードーナツを買ったり、スタバで季節のフラペチーノを飲んだり

今はバレンタインの季節だからチョコのフラペチーノ

わたしはイマイチだと思ったんだけど、長女はすごく好きだって。
来月からの不安もあるからかな、長女といる一瞬一瞬がとてもいとおしく大切に思えます。
長女も元気なときもあるけど、コロナ病棟への不安で揺れています。
それは当たり前だと思う。
親としてもすごく心配です。
正直なことを言えば、長女が今の病院をやめたければやめることにも賛成だ。
今回の異動は長女の部署からも結構な人数が動くのだそうで、長女ひとりだけじゃないのがすごく救いです。
ひとりだけじゃ泣いちゃうよね。
なかには結婚したばかりの方や、わたしぐらいの年齢で年老いたお母さんの面倒をみてる独身の方もいらっしゃるらしいんです。
感染しないことを祈るばかりだ。
もしかしたら看護師さんが多すぎることもありうるみたい。
それなら長女をもとの部署に戻してくれればいいのにって思っちゃう(そうはいっても、今はいつクラスターがでるかわからないから無理だって)。
そしたら長女「わたしは独身だからしょうがないけど、結婚したばかりの先輩とかお母さんの面倒見てる先輩はもどしてあげればいいのに。かわいそうすぎるよ」って言う。
自分だって不安で怖いだろうに、この子はなんでそんなことを言えるんだろうって思った。
家ではヲタクこども丸出しだけど、わたしが思ってる以上にこの子は大人なのかもしれない。
でもわたしはやっぱり長女のお母さんだから、その誰よりも長女が行かないですめばいいのにってしか思えません。
未熟すぎる人間だ。
でもしょうがないよね、親だもん。

にほんブログ村