こないだは長女から「ママって結婚してから働いたことってあんの?」と聞かれました。
「結婚して完全同居してたころ、少ーしだけパートで弁当配達したことあんのよー」
って、長女に言ったら「えー!!ママ結婚してから仕事してたことあるんだーー????びっくり!!」だと。
それで「ママがパートしてたなんて信じらんないけど(やっぱりそうよね)・・・・でもママが働きに出るほど、それほど同居がいやだったんだっていうのがわかったよ」としみじみ言われました。
そうよ、家族から仕事になんていけっこないと言われ続けてるわたしがパートに出るほどまでに、同居はいやだったのよーーー。
わたしは結婚したばかりのころ義理親と平屋(今は義理父がひとりで住んでる)で完全同居していました。
当時は今は亡き義理母が近所の工場にパートに出ていて、お昼になるとご飯を食べに一度家に帰ってきたので、わたしがお昼を作って台所で義理母と向き合ってお昼を食べていました。
それがものすごーーーーーーくものすごーーーく苦痛でした。
義理母とふたりっきりで向き合ってお昼なんて食べたって、全然食った気なんかしねえぞ!!
それで考えたあげく、午前中だけ仕出しの弁当屋さんにパートにいくことにして、お昼に仕事が終わったらその足で実家に寄り、実家で母とお昼を食べ、午後は母と夕飯のおつかいにいき、夕方まで時間をゴロゴロとつぶして、家に帰ってました。
うん、逃げの毎日だよね。
そのころは友達にも誰とも会えなかった(自分の不幸が悲しくて)
でもそのパートも、義理親たちと完全同居していた賞味三か月しかしてません。
その後、義理親との同居に限界がきて、アパートに飛び出したとたんパート即やめたからーー(^^;)

ホントにどんだけ根性ないんか、わたしって・・・・・・
なぜに仕事がいやなのか考えてみると、働くのががまんできないとか、人間関係がいやというより、同じ時間に毎日毎日仕事に行くっていうのが、自分にはものすごい苦痛を感じるんです。
それは死にたくなるほどなんです。
だからパパみたいに「じゃあ仕事楽しんでくるね!!」と月曜にパッと気持ちを切り替えられる人って、ホントに尊敬しています。
あ、でもね、誰にも得手不得手ってあるんだよね。
そんなポンコツ人間のわたしでも、人よりここはできる!と思っているところもあります。
そしてそれは絶対パパにだって、いえ、ほとんどの人に負けない自信があります!!!
それは・・・次に続く・・・・・

にほんブログ村