わたしもお手伝いしたほうがいいのでしょうが、義理父といろんなことがあったので、今はパパに全部まかせてる状態です。
わたしも義理父を怒鳴ったので、義理父もへそを曲げたままでわたしを避けてるようです。
元気なときは、毎日のように玄関チャイムピンポンピンポンと、手伝いを頼まれてやってあげなきゃならなかったので、全然来なくなってそういう意味では気が楽です(^^;)
義理弟にも見放されてしまい、けんかをして「もう世話になんねえ!」と言っていたパパにまた頼るしかなく、パパに病院を頼みにきて以来、パパが義理父の世話をひとりでひきうけています。
今やパパしか頼れる人はいないと最初はしおらしーくしていた義理父ですが、やはり最近はいちゃもん!?言いだして、なんやかんやとパパに怒鳴られてるみたいです。
お彼岸のときには、庭からパパの怒鳴り声がきこえてきました。
お墓にもってく花を畑でとってきたパパ、義理父に「それじゃあ花が足りねえ!畑からもっととってこい!!」と言われて、パパが怒鳴ってる模様でした。
その日はパパが義理父のために朝晩の注射に加えて、朝から(大好きな自転車乗りをあきらめ)病院へ連れて行き午前中いっぱい病院つきそい、その後スーパー、ユニクロ、靴やとあちこち連れていき、午後は義理父をお墓に連れていくということで、スーパーでお彼岸用の花を買ってきたようなんですが、ここのお墓は花を6つも入れるところがあるので、畑の菊を足すということでした。
パパが畑の菊をとってきたときに、義理父が言った言葉がこれです。
「それじゃあ花が足りねえ!畑からもっととってこい!!」って・・・・・
その前に、パパに対して「ありがとう」とか「悪いな」とかないのかなって思ってしまう(っていうか、そんなに墓に花をいっぱい飾って見栄はりたいなら自分でとってこいよ!!って)
やってもらって当たり前の人、それでいて文句だけは人以上の人・・・・・・
今までずっと義理父を見てきて、そういう人なんだから、優しい言葉なぞぜーーーったいに言えない人なんだってわかってるつもりつもりなんだけどね、こういうことがあるたびに腹がたつったら(慣れられないね)。
朝から義理父のために東奔西走させられて、畑で花をとってきたら義理父に「足りねえからもっととってこい!!」と言われて、パパは「花なんて気持ちでいいんだよ!!迎え盆も行かなかったくせに見栄ばっかはってんじゃねえ!」などと怒鳴っておりました。
そんなふたりの怒鳴り声をきいて、こっちまでげっそりさせられます。
でも、わたしは義理父と他人だけど、あっちは親子。
けんかも好きでやってんだろうと、とろうと思う(それでもげっそりするけどさ)
生きてるからこそ、親子げんかもできるのだろうから。
でもわたしは他人なので、義理父にできるだけ振り回されないようにしたいよ。
パパは仕事と義理父の世話で大変なので心配ですが、パパが今仕事が楽しそうなのが救いです。
いつも仕事から「あー、今日も楽しかった!!」って帰ってくるし、朝も「行ってらっしゃい」と玄関で見送ると「まかしといて!今日も楽しんできます!!」と言ってくれます(わたしからは信じられない人です)
なんでも「会社に入って今が一番楽しい!!」そうです。
本当に頼もしい人です。
パパは今とても大変だけど、「仕事が楽しくて」という、その言葉に救われています。
本当にありがとう。

にほんブログ村