その方がどう思って書いたのかはわからないですが、わたしにとっては気分がよくないコメントだったので削除しました。
わたしは読んで気分がよくないコメントは削除することにしています。
以前、いやな感じがしたコメントが来たので削除し、IPアクセス禁止(二度とこのブログにはコメントできなくなります)したら、携帯を変えて「自分の好みのコメントしかアップしないのか?」と再びコメント入れられたことありますが・・・・
はい、これはわたしのブログなので、自分の好みのコメントしかアップしませんので、よろしくお願いいたします

こないだ来たコメント、削除してしまったのに、こうして記事にさせてもらっちゃってます。
コメントした方、気分を悪くされたらすみません。
そのコメントには、わたしの家族は周りの人たちから一番笑われてるだろう、そしてわたしにたいして残念だと書かれてありました。
否定されて傷つくのは、自分のことより、家族を悪く言われたときのほうが大きい。
今までのわたしなら、わたしの家族が笑われてると言われたら、数日凹んでしまったでしょう。
でも、不思議なの。
確かに朝パソコンでそのコメントを確認した時は、胸がきゅーんとしましたが、落ち着いてました。
パパが起きてきて、「やなコメント来たんだよ」って言ったら「そんなことわざわざ書いてくるほうがおかしいんだから気にすることないよ」って言ってくれました。
その日は日曜日だったので、パパはすぐに自転車チームの集まりにでかけていきました。
しばらくして長女が起きてきたのでまた長女に「今日変なコメント来たんだよ」って言ったら、これまた「そんなの気にすることないよ」と言ってくれました。
凹むことなしにいられる自分にちょっといいぞ!って思っていたら、自転車に乗ってるパパからメールが入りました。
「ママ、元気だしてね。大好きだよ

わたしが落ち込んでると心配してメールしてくれたんです。
たとえ周りの人に笑われていたとしても、わたしにとってこの家族は、最高の愛情いっぱいの宝物です。
それがわかったこともこのコメントがあったからです。
悪い事っていいことに変わりますね。
それから仲良しのブロ友さんに相談したら、やさしい言葉で励ましていただけてうれしさが100万倍にもなりました。
思いやりある言葉で、よけいしあわせな気持ちになれました

ありがとうございます

わたしはいやなコメントは削除しちゃうのでブログには出てませんが、ブログを続けてもう10通以上は、いやな気持ちになるコメントをうけとってきています。
調子にのったことを書いたり、自分のダメさ加減をブログに書いてしまうので、そういうコメントは多いのかもしれません。
はじめの頃は、そういうコメントが入るととても傷ついて、数日落ち込んでいたんですが、なんだかだんだんだんだん自分が打たれ強くなってるような気もしています。
わたしはとってもよわっぴりなので、そんな自分にちょっとびっくりしていて、そしてすごくうれしいんです。
だから、感謝です。
あっでも、わざわざコメントで残念だって教えてくれなくてもいいですよ

また、ブログをはじめたときには毎朝あった長年の胸の苦しさも、いつの間にかなくなっていました。
もちろん時にはありますが、ずいぶん減りました。
これもブログのおかげかな?
最後に、イヤなコメントをわざわざ書いてくる人もいる中、優しいコメントをくれる方へ、ホントにホントにありがとうございます。
わたしがこうしてしあわせでいられるのは、あなたのおかです。
わたしはこころから感謝しています。
あなたの優しさがあなたのもとに還ります。
どうかいつもしあわせでありますように

愛をありがとうございます

いつもありがとうございます


にほんブログ村